新着
掲示板
04/26
パブリック
 4月19日(金)に第1回の火災避難訓練を行いました。  今回は校内で火災が発生したことを想定して、初期消火や避難経路、校内捜索の手順を訓練しました。生徒たちは非常放送をしっかりと聞いて、落ち着いて安全な避難を行うことができました。1年生にとっては入学後初めての訓練でしたが、防災意識を高めるきっかけとなったのではないでしょうか。  紋別地区消防組合の職員からは「生徒の皆さんが落ち着いて避難する態度や、教職員の役割分担が徹底されていて素晴らしかったです」とご講評をいただきました。8月には地震や津波を想定した避難を予定しています。  
 本校では、朝の登校時にあいさつ運動を行っています。  この運動は、生徒会役員の生徒たちが「元気良くあいさつができる学校にしたい」という思いからスタートしたもので、週2回登校する生徒たちと元気良くあいさつを交わしています。  4月15日(月)は今年度最初のあいさつ運動日でした。新入生が入学し、活気が出てきた様子を見て、『あいさつ運動をきっかけにして、元気良くあいさつする生徒が増えてほしいです』と話す生徒会役員たちの颯爽とした表情が印象的でした。  これからも、元気良くあいさつができる学校を継続していきたいですね。  
 4月12日(金)に新入生歓迎会が行われました。4年ぶりに全校生徒が集まった形で行われ、会場は和やかな雰囲気に包まれました。  2・3学年生徒による校歌紹介や、生徒会執行部による学校行事や生徒会活動の紹介に続いて、各部活動から趣向を凝らした部活動紹介が行われました。  生徒会執行部の生徒たちが中心となって準備や進行を務め、会場となった体育館には大きな歓声や笑顔が溢れていました。新入生たちは、これからスタートする学校生活に楽しみを見つける良い機会となったのではないでしょうか。  今後も全校生徒で親睦を深められる時間を大切にしたいですね。      
 今年度の開催要項を掲載しました。なお、申込期間は5月7日(火)~21日(火)となっていますので、期間内での申込みをお願いします。  詳しくは、以下の開催要項をご覧ください。    令和6年度紋別高等養護学校説明会開催要項.pdf  参加申込書.doc → 受け付け開始日の5月7日(火)より掲載  参加申込書.pdf → 受け付け開始日の5月7日(火)より掲載
北海道紋別高等養護学校には、卒業生向けの連絡相談窓口があります!(卒業年度は問いません)  「卒業したら学校に行く時間がなかなか無い!」や、「ちょっとしたことで学校に連絡するのは緊張する...」といった方のために、連絡・相談専用電話と専用LINEを開設しています!  「〇〇に悩んでいる」「最近〇〇がうまくいった!」など、どんなことでも構いませんので、次の電話番号もしくはLINEまでご連絡ください! 080-8297-0928(相談・連絡専用)連絡・相談専用LINE(下記QRコード)
掲示板
03/08
パブリック
2月26日(月)木工科3学年生徒たちが、卒業前にお世話になった先生方に感謝の気持ちを表すため、受注オーダー製作したPCラックを納品しました。3年間で木工の技術を深めることができた生徒たちは、その成果を形にすることで恩返しをしたいと考えました。 PCラックは、一つ一つ丁寧に仕上げ美しい木目を生かしつつ、長く使えるようにしっかりした構造で製作しました。先生方がこのPCラックの使い心地のよさや満足感を感じてもらえるとうれしいです。 生徒たちは納品の際、「感謝の気持ちを込めて作りました。これまでお世話になりありがとうございました。」と伝え、先生方も素晴らしい製品に感激し、生徒たちの成長を喜んでいました。
 2月21日(水)木工科3学年生徒たちが、大谷幼稚園から受注した園児用のベンチ6台、テーブル3台を納品する贈呈式を行いました。  このプロジェクトは地域社会へ積極的に貢献するための一環として行い、生徒たちの技術と心を形にしたものです。ベンチの製作には数週間を要し、木材の加工から塗装まで、全ての工程において尽力しました。生徒たちの努力は地域への貢献だけでなく、新たなスキルを身につける貴重な機会となりました。  ベンチとテーブルを手にした園児からは「ありがとうございます」と感謝の言葉が述べられ、地域社会とのつながりの大切さを改めて考える贈呈式になりました。
            令和6年2月食堂にて第2回寮友会総会が開催されました。寮友会、各部会の活動内容の反省と、寮友会予算の決算報告、生徒から各部会への質疑応答が行われました。             各役員は事前の練習のとおり、落ち着いて本番に臨んでいました。また、説明を受けている生徒も集中して役員の話を聞いて、内容を承認し、無事に総会を終えることができました。             役員の皆さん1年間ありがとうございました!来年度も充実した寮生活ができるように皆さんで盛り上げていきましょう!
新学期がスタートして3週間が過ぎました。久しぶりに寄宿舎で過ごす生徒たちの様子をお届けしたいと思います!   その前に…! 昨年末の12月21日にクリスマスメニューの食事があり、楽しそうに食事をする生徒たちの姿をお見せできたらと思います! クリスマスメニューはラザニア、キンパ、フライドチキン、バーニャカウダ、きなこポテト、コーンスープ、イチゴ、シャインマスカットと、とても豪華な食事でした!                   豪華な食事にみんな大喜びの様子でした!                                                                       その後各棟のつどいで執行部からクリスマスプレゼントが配られていました!                                                                       以上が昨年末の様子でした!   長いようで短い冬休みがおわり、まだ休みたかったという声もちらほら…そんな中久しぶりに友達と会えることが楽しみに来ている生徒もいました!                                                                       久しぶりでもしっかり日課をこなして元気に生活しています!
2月8日(木)~20日(火)に、3年生のこれからの新たな旅立ちに、感謝と激励の気持ちを込め、各部活動で【卒業おめでとう会】を行いました。 運動部の引退試合では、在校生や教職員を相手に3年生としての意地が随所で見られ、大きな盛り上がりを見せました。文化部の祝賀会では、終始和やかな雰囲気に包まれた中で、活動の振り返りやポップコーン調理などを行いました。 部活動で新たな人間関係が形成されたり、目標に向かって切磋琢磨したり、これまで様々な経験をすることができたと思います。 卒業後も仕事と余暇をバランス良く保つことで、充実した社会人生活につながっていくことを願っています。
2月6日(火)に第3回の避難訓練が行われました。 今回の訓練は、日程や避難場所などは非告知とし、どのような場面でも命を守るために落ち着いて行動をする、という目的で実施しました。 生徒たちは教職員の指示をよく聞いて、整然と避難行動を取る姿が見られました。 紋別地区消防組合の職員からも「非告知の訓練でしたが、生徒たちが落ち着いて避難する態度や、教職員の誘導も落ち着いていて素晴らしか った。日頃から、命を守るためにどのように行動するか確認しておくことが大切です」とご講評をいただき、改めて防災意識を高める訓練となりました。 ご協力いただいた紋別地区消防組合の皆様、ありがとうございました。
1月は全国学校給食週間として、学校給食の関心を高めようという取組が全国で実施されています。本校では、1月22日~1月25日に特別メニューを提供しました。1月22日セレクト給食 「カルシウムたっぷり献立」「鉄分たっぷり献立」を生徒に選んでもらい、選んだ献立を1人1人に提供しました。1月23日紋別市のご当地メニュー「オホーツクホワイトカレー」「サラダ」1月24日中華料理「サンラータンメン」「ザーサイとツナの和え物」「ゴマ団子」1月25日手作りメニュー「揚げパン」「包まないロールキャベツ」「サラダ」
 北海道教育委員会より、児童生徒のネットトラブル未然防止を目的とした啓発資料「フォトハラスメントしていませんか?」が届いています。 今後、冬季休業中にはスマートフォンやタブレット等に触れる機会が増えることと思います。生徒がネットトラブルに巻き込まれないために、ご家庭でも注意喚起を図っていただけると幸いです。 詳細は添付ファイルをご覧ください。フォトハラ(児童生徒向け).pdfフォトハラ(保護者向け).pdf
掲示板
01/22
パブリック
 本校ではよりよい学校生活を送るために、全校生徒が委員会に所属し、様々な活動の企画や運営を行っています。本日は、放送委員会の「お昼の放送」の様子をご紹介します。 お昼の放送は、週3回、昼休み13:15~13:25の時間で行っています。生徒自ら放送機器の準備を行い、全校生徒から募集したリクエスト曲を流しています。最新のヒット曲や懐メロまで・・・校内が明るい雰囲気に包まれる時間です。 3学期には、生徒オリジナルの企画を放送する予定となっています。委員の生徒からは「皆さんを楽しませます!!」という楽しみな声が聞かれました。 これからも生徒が主体的に活動し、校内が明るい雰囲気に包まれることを期待しています。
掲示板
01/22
パブリック
 12月2日(土)に第27回学校祭が行われました。 MKYスペシャルステージでは【ダンス・歌部門】【お笑い部門】、今年度新設された【特技部門】にエントリーした生徒が練習してきた成果を発表しました。今年は数年振りに生披露、有観客ということもあり、大いに盛り上がりました。 また、MKYフォトコンテストでは『みんな違って、みんないい』をテーマに参加生徒が撮影した作品を生徒、教職員、当日ご来場いただいた方々で投票し、各賞を決定しました。         ***当日の様子***       《歌・ダンス部門》      《お笑い部門》    《特技部門》      《フォトコンテスト表彰式》
 12月7日(木)に全校スポーツレクが行われました。 この行事は、レクリエーション(バドミントン・ドッチビー)を通して、生徒や教職員の親睦を深めるとともに、協調性を身に付ける目的で実施しています。 保健委員会の生徒たちが中心となって、準備、進行、審判補助を務め、会場となった体育館には大きな歓声や笑顔が溢れていました。仲間を応援し合う姿も多く見られ、親睦を深める良い機会となったのではないでしょうか。 2学期も残り2週間となり、3年生は卒業が近づいてきます。このように全校生徒で親睦を深められる時間を大切にしたいですね。
 11月26日(日)に紋別市スポーツセンターで開催される「第46回市民卓球大会」の出場に向けて、卓球部が日々のトレーニングに励んでいます。 サーブやレシーブなどの基礎練習などに取り組み、試合を想定した対人練習ではチャンスの場面で確実にスマッシュを決めるなど、日々の積み重ねが少しずつ形になって表れてきています。 本大会には、卓球部所属の生徒2名が、シングルス・ダブルス部門に出場予定です。このような大会に出場させていただけることに感謝をして、まずは1勝を目標に頑張って欲しいと願っております。がんばれ、卓球部!!
 11月12日(日)に紋別市民会館で開催される「第69回紋別市民芸術祭」の参加に向けて、7日(火)に新体操部が校内試技会を開催しました。 7月に出場した北海道新体操大会での経験を踏まえ、仲間と息を合わせて、指先の動きまで揃えることに重点を置き、練習を重ねてきました。試技会では、息の合った演技の数々に、会場に集まった生徒や教職員から、温かい激励の拍手に包まれました。 芸術祭当日は、紋別市民会館大ホールで16:00頃の出演が予定されていますので、多くの皆様方のご来場をお待ちしております。一つ一つの練習を大切に積み重ねながら、練習の成果が発揮できるように願っております。がんばれ、新体操部!!
同窓生のみなさんお元気ですか。これまでコロナウイルス感染症拡大の影響で数年開催されていなかった同窓会総会ですが、今年は学校祭にあわせて同窓会総会と親睦会を開催いたします。仕事の都合がつく方は、ぜひ参加を検討してみてください。日程や時間、注意事項などしっかりと確認してから申し込むようお願いします。なお、申し込みは電話でお申し込みください。締め切りは11月13日(月)です。 日 時 12月2日(土) 17時30分から(17 時受け付け開始) 場 所 オホーツクパレス (紋別市幸町5-1-35 ) 費 用 5,800円(当日に会場で集めます。)申し込み ℡0158-24-1120(担当:同窓会事務局 村上 我妻 渡部) R5 同窓会総会案内 .pdf
 11月5日(日)に札幌市で開催される「北海道FIDバスケットボール研修大会」の参加に向けて、バスケットボール部の練習が熱を帯びてきました。  大会に向けて、教職員との練習試合を行いました。仲間や相手に対してリスペクトを示したプレーをすることや、生徒たちで考えてプレー選択することに重点を置きながら、練習に励む姿が印象的です。  12月の本戦へ出場することを目標に、大会では練習の成果が発揮できるように願っています。がんばれ、バスケットボール部!!
10月12日、1年生は北見市で職場見学を行いました。進路についての見通しや目的意識をもつことをねらいとして、一般企業と福祉事業所、グループホームを見学しました。5つの班に分かれ、午前中に2つの事業所を、午後はグループホームを見学し学習しました。施設内を案内していただき、先輩が働いている企業では担当している仕事のお話を聞くことができました。各班の質問にも丁寧なお答えをいただき、各自が働くイメージを広げることができました。 1年生にとっては、事業所やグループホームなど初めて訪れる場で新鮮な体験ができ、大きな学びの機会となりました。今後の自分の進路選択に、大いに参考にしながら学習を進めます。お世話になった事業所とグループホームの皆様、ありがとうございました。
 10月29日(日)に網走地区で青年学級を実施しました。参加者は10名で、カラオケで昼食をとり、歌唱を楽しみました。(+後輩たちに会いたくて駆けつけてくれた方もいました!ありがとうございました。)今回は3部屋に分かれ、どの部屋も非常に盛り上がっていました。卒業生の方からも「みんなで踊るのが楽しかった!」「もっと一緒に居たかった!」などの声が聞こえ、充実した時間を過ごすことができました。また、12月にある学校祭を楽しみにしている卒業生も多く、紋高養のつながりの強さをしみじみ感じた1日でした。 最後になりましたが、卒業生の保護者の皆様にも多大なるお力をいただきました。本当にありがとうございました。
 本校では、生徒たちが意欲をもって充実した学校生活を送れるように「学校いじめ防止基本方針」を策定し、いじめ防止に向けて日常の指導体制を定め、未然防止や早期発見・対応の取組を進めています。 北海道教育委員会による「再発防止の提言」を踏まえて、当方針の見直し・改訂を行いましたのでお知らせします。 保護者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。詳細は添付ファイルをご一読ください。また、当方針は学校ホームページ左バナーから、いつでも確認することができますので、ご活用ください。 12 R5いじめ防止基本方針(1024改訂)
 10月13日(金)に「障がい年金」についての研修会を開催します。参加を希望される方はお電話、もしくは下記PDF記載のQRコードからお申し込みください。※在校生の保護者様は担任に伝えていただいても結構です。 障がい年金について.pdf R5_オホーツクの空.pdf
 5月25日(木)に、3年木工科の生徒たちが、紋別市から依頼を受けて製作したバス待合所用のベンチを納品しました。 紋別高等養護学校は、地域社会との結びつきを大切にしています。このベンチ贈呈式により、学校と地域の方々との交流も一層促進されることでしょう。今後も地域の方々との協力を通して生徒たちの成長を支援し、地域社会への貢献を果たしていくことを目指していきます。
掲示板
01/22
パブリック
 宿泊研修で旭川に行ってきました。9月13日(水)~9月15日(金)の2泊3日で行われ、進路への関心を広げることや充実した余暇活動の過ごし方などについて学びを深めてきました。  1日目は、職場見学と旭山動物園に行きました。施設見学では、実際に働いている人の姿を見て、自分の進路を考える良い機会となりました。生徒たちは、積極的に質問をして意欲的に学んでいる姿が印象的でした。動物園では、動物を見るだけではなく、カバ舎のバックヤードの見学も行い動物園の役割を学ぶなど、初めての体験に目を輝かせていました。  2日目は、生徒たちが1番楽しみにしていた自主研修の日でした。午前中は大手企業などの職場やGHなどの生活の場を見学して、午後からは各グループで話し合って決めた日程で行動しました。科学館や旭川イオンなどに行った生徒もいて、充実した余暇活動を体験することができました。  3日目は、事業所見学で実際にクリーニング作業の体験をすることができました。体験を通して、より卒業後の生活をイメージするきっかけとなりました。    宿泊研修を経験したことで、公共交通機関の利用の仕方、ホテルでの過ごし方、金銭や持ち物の管...
 9月4日(月)から10月6日(金)の間、前提実習に臨んでいます。多くの生徒が実習先が前回の6月と同じということもあり、仕事面の評価が高い生徒も多い印象です。しかし生活面の課題があらためて明確になってきた生徒もいます。 今までは最長で2週間の実習でしたが、これからは未知の3週目に突入します。「元気なときにできるのは当たり前。大切なのは疲れたときにどれだけできるか。」を合い言葉に取り組んできた学年なので、より一層気持ちを引き締め、実りのある実習期間になることを期待しています。
 10月1日(日)に興部町で開催される「第36回おこっぺ牛乳の里マラソン大会」に向けて、陸上部が日々のトレーニングに励んでいます。陸上部は今年度5名の部員で活動していますが、本大会には1年生の2名が【10km部門】に出場予定です。(3年生の3名は、前提実習中のため不参加)  10kmを走り抜くために、日頃から取り組んでいる持久走に加えて、筋力・体幹トレーニングにも精力的に励む姿が印象的です。大会では、自己ベスト記録更新を目標に、ロードレースの楽しさを味わってほしいと願っております。がんばれ、陸上部!!
9月16日(土)~10月1日(日)の間、紋別市立博物館ロビーを会場として、「第3回紋別高等養護学校美術部 せせらぎ会展」を開催することとなりました。 美術部員のイラストやポスターなどに加え、生徒有志の作品や、卒業生、職員の作品も展示しています。 生徒たちの日頃の製作活動の成果を発表する場として、多くの皆様方のご来場をお待ちしております。ぜひ皆様お誘い合わせの上、お気軽にお越しください。  時間や場所等の詳細は、こちらのリーフレットをご覧ください。R5せせらぎ会展案内   ※昨年度のせせらぎ会展の様子です。
 7月30日に北見地区青年学級を行いました! 午前中はボウリングを行い、午後はオホーツクビアファクトリーで昼食を取りました。久しぶりにボウリングをするという卒業生が多く、得点を競いながらも、互いにアドバイスをし合うなどの様子が見受けられました。また、参加者には参加賞と、成績上位者には紋太くんグッズが贈られました。 午後の昼食では各々好きなメニューを注文し会話を楽しみながら昼食を取りました。校長先生にご挨拶いただき、開催できたことや同級生と再会できたことの喜びを卒業生で分かち合うことができました。昼食後には、同窓会長からの挨拶で、卒業生の私生活が充実することを願った素敵なメッセージが送られました。 次回の青年学級・同窓会も、ぜひご参加ください!!                      
 8月28日(月)に、日頃の備えや災害時の避難行動など、防災に関する意識を高める目的で外部講師をお呼びして、「1日防災学校」を実施します。今年度は地域の方々にも開講しますので、ぜひご参加ください。参加は無料です。 参加申し込みは、電話とGoogle Formsで受け付けています!詳細は、添付ファイルをご確認いただき、ご不明な点は担当:岩崎(0158-24-1120)までお問合せください。 ※内容などの詳細はこちら…R5 1日防災学校 HP案内.pdf
 7月28日(金)に江別市で開催される「第7回小野寺眞悟杯北海道特別支援学校フットサル大会」の参加に向けて、フットサル部の練習が熱を帯びてきました。 フットサル部は今年度3名の部員で活動していますが、大会に協力してくれる生徒4名を加えて、7名の生徒が合同練習に取り組んでいます。 【感謝・リスペクト】と【主体性】をテーマに、仲間や相手に敬意を示したプレーをすることや、自分で考えてプレーや行動を選択することに重点を置きながら、生徒同士で意見を出し合う姿が印象的です。 他校との交流も楽しみながら、28日の大会では練習の成果が発揮できることを願っています。がんばれ、フットサル部!!    
 生徒会役員5名による朝のあいさつ運動が始まりました。この運動は、生徒会役員が発案したもので、「元気良くあいさつができる学校にしたい」という思いのもと、今年度も週2回(月曜・木曜)の活動を予定しています。 7月13日(木)は新役員5名にとって、初めてのあいさつ運動となりました。あいにくの雨となりましたが、登校する生徒一人一人に対して明るい表情で「おはようございます!」とあいさつすることで、和やかな雰囲気に包まれて1日のスタートを迎えることができました。 社会人になってからも、良好な人間関係のためにはあいさつがとても大切になってきます。元気良くあいさつができる学校を継続していきたいですね。生徒会役員の皆さん、1年間がんばってください!
 7月23日(日)に江別市で開催される「第30回北海道新体操大会」の参加に向けて、新体操部の練習が熱を帯びてきました。  新体操部は今年度3名の部員で活動していますが、大会参加を見据えて協力してくれる生徒や卒業生と一緒に5名で練習に取り組んでいます。特に、仲間と演技を合わせることに重点を置きながら、個人の技の完成度を高められるように努力する姿が印象的です。 一つ一つの練習を大切に積み重ねながら、23日の大会では練習の成果が発揮できるように願っています。がんばれ、新体操部!!
 7/30(日)に北見地区青年学級を開催します!前回の紋別地区青年学級では20名の卒業生が参加し、とても盛り上がりました。 今回の北見地区青年学級ですが、北見地区に住んでいる卒業生だけでなく、北見地区以外の卒業生も参加できますので、気軽にご参加ください! 申し込み締切は7/14(金)16:00までとなっていますのでご注意ください。また、申し込みは必ず電話にてお願いします。※申し込みなしで当日いらしても参加できません。また参加人数が上限に達した場合は、募集を締め切らせていただく可能性があります。 詳しくは下記PDFをご覧ください。令和5年度北見地区青年学級案内文書.pdf
掲示板
01/22
パブリック
 6月27日(火)に生徒総会が行われました。本校ではよりよい学校生活を送るために、生徒ひとりひとりが生徒会活動の一環である委員会に所属をして、様々な取り決めや必要なことを決定する場として生徒総会を開いています。 4年ぶりに全校生徒が集まった総会では、「〇〇の活動について詳しく教えてください」や「ぜひ〇〇の活動を取り入れてほしいです」など、多くの質問や意見が出て、活発な話合いが行われました。今後の学校生活においても、生徒ひとりひとりが「主役」の気持ちで、主体的に活動に参画することを期待しています。          
 令和5年6/25(日)に本校卒業生を対象に青年学級を行いました。 約3年ぶりの開催となり、参加された20名の卒業生の皆さんは久しぶりに会う友人と話をしたり、一緒に歌を歌ったりなど楽しむ様子が見られました。 参加された卒業生の皆さんも、最初は緊張された様子が見られましたが、終わる頃には打ち解け、「次の同窓会も行きたいね」「今日来て良かった」などの声が上がっていました。最後には集合写真を撮り、別れを惜しみながらも笑顔で解散しました。
1大会開催方法:オンライン(Zoom)での大会参加となります2大会主題:「特別な配慮を必要とする子どもたちが可能性を最大限伸ばすための指導 ・  支援 、将来の自立と社会参加に必要な力を育成するための適切な指導・支援を目指して 」3期日 令和5年(2023年)7月2 8日(金)4会 場 北海道紋別高等養護学校 オンライン(Zoom)  となります。詳しくは下記の添付ファイルをご覧ください。参加申込に関しては、以下のPDFより学校単位でQRコードを読み取ってください。二次案内.pdf
3学年の現場実習の学習がスタートしています。3学年は6月5日から6月9日までの校内実習(市内での奉仕活動、保育園窓清掃、市内清掃活動など)を経て、6月12日から6月16日まで、自分が住む場所(卒業後に就労したい場所)で実習を行っております。普段とは違う生活の場所での実習になり、より卒業後に近い生活スタイルでの実習になります。仕事(実習)が終わった後も時間の使い方を考えながら過ごす実習になっています。みんな一生懸命に取り組んでいます。
 北海道教育委員会より「遊泳事故防止リーフレット」が届いています。 今後、夏の暑い時期を迎えるにあたって、海岸や河川付近等の野外レジャー等の機会が増えることと思います。ご家庭でも注意喚起を図っていただけると幸いです。 詳細は添付ファイルをご覧ください。【生徒向け】海水浴事故防止リーフレット.pdf【保護者向け】海水浴事故防止リーフレット.pdf
現場実習の学習がスタートしました。1学年は5月29日から6月2日までの5日間で校内で花壇整備やグランド整備の活動をおこないました。2学年は5月29日から6月9日までの10日間で紋別市内の企業様のご協力で実際の働く現場で学習を行いました。3学年は6月5日から6月9日までは市内での奉仕活動(保育園窓清掃、市内清掃活動など)や校内で実習をし、6月12日から6月16日までは自分が住む居住地で企業にご協力を得ながら実習を行っております。どの学年も卒業後の自分をイメージしながら働くことの大変さを学びつつ、一生懸命取り組み、働くことへの充実感や喜びなど体験しています。次回は3学年の居住地からの実習の様子をお伝えします!
1大会開催方法:オンライン(Zoom)での大会参加となります2大会主題:「特別な配慮を必要とする子どもたちが可能性を最大限伸ばすための指導 ・                 支援 、将来の自立と社会参加に必要な力を育成するための適切な指導・        支援を目指して 」3期日 令和5年(2023年)7月2 8日(金)4会 場 北海道紋別高等養護学校 オンライン(Zoom)  となります。詳しくは下記の添付ファイルをご覧ください。 一次案内.pdf
北海道教育委員会より届いた「子ども相談支援センター窓口紹介カード」を、お子様に配付していますので、ご家庭で話題にしていただけると幸いです。お子様の学校生活や子育てにおける様々な悩みについて、保護者の皆様からの相談も可能ですので、お気軽にご利用ください。詳細は添付ファイルをご覧ください。子ども相談支援センター.pdf
 5月12日(金)生徒会役員選挙ならびに任命式が行われました。 コロナ禍では各学年で実施していましたが、今年度は4年ぶりに全校生徒が体育館に集合して、立会演説会や投票を行うことができました。 立会演説会では、候補者が『お互いに助け合える、明るい学校にしたい』、『生徒総会の議案書を分かりやすく変えたい』と公約を述べ、その後に行われた投票の結果、立候補した5名全員が信任されました。 新生徒会役員の皆さん、より良い学校づくりに向けて主体的に取り組む姿を期待しています。1年間よろしくお願いします。