進路指導部(同窓会)から
紋別地区同窓会(青年学級)のおしらせ
卒業生および紋別地区お住まいの青年学級生へ同窓会(青年学級)参加のお知らせです。
今年度も紋別地区の同窓会(青年学級)を開催いたします。他の地区からの参加も可能ですのでぜひ参加してください。Let's ボウリング!
参加申し込みは電話のみですのでお間違えなく。
1 日 時 令和6年6月30日(日)11:00~15:00
2 場 所 (1)ボウリング:ローヤルボウル
(紋別市幸町5丁目 電話 0158-24-2472)
(2)昼食:オホーツクパレス
(紋別市幸町2-1-35 電話 0158-24-2472)
3 日 程 11:00 受付(ローヤルボウル)
11:30 開会式・ボウリング(2ゲーム)
13:15 ボウリング終了、移動
13:30 昼食(オホーツクパレス)近況報告 等
15:00 解散
4 参加費 3,000円
(ボウリング2ゲーム 1,300 円+食事・会場費等 1,700 円)
5 持ち物 参加費、療育手帳、動きやすい服装
6 締 切 6月17日(月)までに、学校に連絡してください。
7申し込み電話番号 0158-24-1120(進路指導部まで)
20240311【卒業生向け】連絡・相談窓口について
北海道紋別高等養護学校には、卒業生向けの連絡相談窓口があります!(卒業年度は問いません)
「卒業したら学校に行く時間がなかなか無い!」や、「ちょっとしたことで学校に連絡するのは緊張する...」といった方のために、連絡・相談専用電話と専用LINEを開設しています!
「〇〇に悩んでいる」「最近〇〇がうまくいった!」など、どんなことでも構いませんので、次の電話番号もしくはLINEまでご連絡ください!
080-8297-0928(相談・連絡専用)
連絡・相談専用LINE(下記QRコード)
2023/11/02 同窓会総会を開催します。
同窓生のみなさんお元気ですか。これまでコロナウイルス感染症拡大の影響で数年開催されていなかった同窓会総会ですが、今年は学校祭にあわせて同窓会総会と親睦会を開催いたします。仕事の都合がつく方は、ぜひ参加を検討してみてください。日程や時間、注意事項などしっかりと確認してから申し込むようお願いします。なお、申し込みは電話でお申し込みください。締め切りは11月13日(月)です。
日 時 12月2日(土) 17時30分から(17 時受け付け開始)
場 所 オホーツクパレス (紋別市幸町5-1-35 )
費 用 5,800円(当日に会場で集めます。)
申し込み ℡0158-24-1120(担当:同窓会事務局 村上 我妻 渡部)
2023/10/31 1年生、職場見学に行きました
10月12日、1年生は北見市で職場見学を行いました。進路についての見通しや目的意識をもつことをねらいとして、一般企業と福祉事業所、グループホームを見学しました。5つの班に分かれ、午前中に2つの事業所を、午後はグループホームを見学し学習しました。施設内を案内していただき、先輩が働いている企業では担当している仕事のお話を聞くことができました。各班の質問にも丁寧なお答えをいただき、各自が働くイメージを広げることができました。
1年生にとっては、事業所やグループホームなど初めて訪れる場で新鮮な体験ができ、大きな学びの機会となりました。今後の自分の進路選択に、大いに参考にしながら学習を進めます。お世話になった事業所とグループホームの皆様、ありがとうございました。
2023/10/30 網走地区青年学級を実施しました!
10月29日(日)に網走地区で青年学級を実施しました。参加者は10名で、カラオケで昼食をとり、歌唱を楽しみました。(+後輩たちに会いたくて駆けつけてくれた方もいました!ありがとうございました。)今回は3部屋に分かれ、どの部屋も非常に盛り上がっていました。卒業生の方からも「みんなで踊るのが楽しかった!」「もっと一緒に居たかった!」などの声が聞こえ、充実した時間を過ごすことができました。また、12月にある学校祭を楽しみにしている卒業生も多く、紋高養のつながりの強さをしみじみ感じた1日でした。
最後になりましたが、卒業生の保護者の皆様にも多大なるお力をいただきました。本当にありがとうございました。
北海道心の教育推進キャンペーン
詳しくは、北海道教育委員会の「北海道心の教育推進会議ホームページ」をご覧ください。
◆本校の『学校いじめ防止基本方針』はこちらから
◆家庭用『早期発見チェックリスト』はこちらから
◆生徒心得はこちらから(R7/3/14改訂)
◆熱中症予防の指針はこちらから(R6年度改訂)
教育相談はこちらをご覧ください。
◆本校の部活動運営規程(部活動方針)はこちらから
令和6年2月22日一部改訂
紋高養_部活動運営規程