新着
令和7年度北見地区青年学級のお知らせです。 北見ファミリーランドで楽しみませんか?昼食は山の家でジンギスカンを予定しています。 参加希望の方は学校の同窓会事務局まで連絡してください。 《学校電話》0158-24-1120(締め切りは8/22です。) ※8月8日~17日まで学校閉庁日のため電話はつながりません。
 今号では学校行事や生徒たちの活動を中心に、多彩な行事を取り上げました。それぞれのイベントで輝く生徒たちの姿を紹介しています。  編集作業を通じて感じたのは、生徒たち一人一人の成長と学校全体、そして地域との一体感でした。この紋高養だよりが、生徒たちの頑張りや学校の様子を皆さんに伝える一助となれば幸いです。                                                         R7 紋高養だより 第2号
7月26日(土)に江別市で開催される「第9回小野寺眞悟杯北海道特別支援学校フットサル大会」への出場に向けて、フットサル部の練習が熱を帯びてきました。  フットサル部は今年度2名の部員で活動していますが、大会協力生徒の6名を加えた8名で合同練習に取り組んでいます。  【感謝・リスペクト】と【主体性】をテーマに、仲間や相手に敬意を示したプレーをすることや、自分で考えて行動選択することに重点を置きながら、生徒同士で意見を出し合う姿が多く見られるようになってきました。  大会では、これまでの練習の成果を発揮し、他校生徒との交流も楽しんでくることを願っています。がんばれ、フットサル部!!
掲示板
07/23
パブリック
 7月22日(火)に北見方面紋別警察署の武田様、大谷様を講師に迎え、防犯教室を行いました。この防犯教室は、防犯意識の譲成を図るとともに、加害者や被害者にならないための心構えや対処法を知る、という目的で実施しました。  夏休み中の生活で気を付けることや不審者対策について講話をいただいた後、不審者対処法のロールプレイングを行いました。  講師からは、「怪しいと思ったら、”いかのおすし”を思い出して行動できるようになりましょう。そのために、訓練は日頃から繰り返し行っておくことが大切です。」とお話をいただき、改めて防犯意識を高める機会となりました。また、防犯教室終盤には生徒からたくさんの質問をするなど、意欲的に取り組むことができました。  ご協力いただいた紋別警察署の武田様、大谷様、ありがとうございました。
7月19日(土)に紋別地区の青年学級を開催しました。今回の紋別地区は紋別生涯学習センター(LiLA)でオホーツク海岸に流れ着いた流木を使って、スプーンとフォークを作る体験をしました。 自分の気に入った流木を選び、焼きペンを使って流木にオリジナルの模様を彫っていきました。 完成後はみんなで食事をしながら様々な年齢の人たちとの交流をしてとても楽しい一日を過ごしました。   次回は北見地区で開催予定です。ホームページで案内を出しますのでお楽しみにしてください!  
お知らせ

令和7年度北海道紋別高等養護学校 公開研修会のお知らせ

8月19日(火)に「北海道紋別高等養護学校 公開研修会」を開催します。

参加申し込みは、下記Googleフォームで受け付けております。

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScuznUnwQJKHDXAqFdj0rpy7NFQZJ0ueNjr-aRPbNob5D0XWQ/viewform

 

詳細は添付ファイルをご確認いただき、ご不明な点は学校(0158-24-1120)までお問い合わせください。

なお、参加対象者は学校関係者となります。よろしくお願い申し上げます。

R7公開研修会 開催要項.pdf