進路指導部(同窓会)から
網走地区青年学級のお知らせ
同窓生のみなさんお元気ですか?
今回は網走地区青年学級のご案内です。日頃お仕事などで疲れた体をリフレッシュしませんか?同窓生と一緒にカラオケで盛り上がりましょう!
参加希望の同窓生は下記の計画をよく読んでお電話で申し込みください。
その際、ランチメニューもお伺いしますので次のURLからメニューを選んでお伝えください。
(ランチメニュー)【https://www.takahasi.co.jp/menu/menu_list/lunch_dessert_gakuwari202410.pdf】
(日時)
令和7年11月2日(日) 【11:30 集合】
(料金)
1,400円(税込)+交通費
《内 訳》ランチカラオケプラン(2時間歌い放題+お食事1品+ドリンク飲み放題)
〆切りは10月28日(火)12:00までです。
旭川研修旅行のおしらせ
同窓生のみなさんお元気ですか?
今回は旭川の研修旅行のご案内です。日頃お仕事などで疲れた体をリフレッシュしませんか?同窓生と一緒にラウンドワンや動物園で楽しんだり、ホテルの宴会場で夕飯を食べたりして楽しみませんか?
参加希望の同窓生は下記の計画をよく読んでお電話で申し込みください。
(日時)
令和7年10月25日(土)~10月26日(日) 【1泊2日】
(料金)
一人 18,900円 (バス交通費代、宿泊代(朝食・夕食・親睦会)、ラウンドワン、予備費等)
(持ち物・注意事項)
○着替え(1泊2日分) ○洗面用具 ○療育手帳 ○財布・お小遣い ○薬(必要な人)
※ 教員は同行いたしますが、旅行中のトラブル等は自己責任になりますのでご注意ください。
※ 研修旅行の目的を考慮し集合場所までの移動方法、宿泊施設でのルール、マナーや時間を守るなど、社会人として自覚を持って参加してください。
※ 旭川での昼食は各自負担になります。(両日)また宿泊施設は参加者同士の部屋割になります。
〆切りは10月1日(水)です。※バス乗車定員の関係上、定員に達し次第締め切らせていただきます。
令和7年度北見地区青年学級の活動報告
8月31日(日)に北見地区の青年学級を開催しました。今回の北見地区は北見ファミリーランドでアトラクションを楽しみました。昼食では山の家で、焼き肉を食べながら、自己紹介などを行うことで様々な年齢の人たちと交流することができました。
次回は研修旅行を開催予定です。ホームページで案内を出しますのでお楽しみにしてください!
令和7年度北見地区青年学級のお知らせ
令和7年度北見地区青年学級のお知らせです。
北見ファミリーランドで楽しみませんか?昼食は山の家でジンギスカンを予定しています。
参加希望の方は学校の同窓会事務局まで連絡してください。
《学校電話》0158-24-1120(締め切りは8/22です。)
※8月8日~17日まで学校閉庁日のため電話はつながりません。
紋別地区同窓会(青年学級)を開催しました
7月19日(土)に紋別地区の青年学級を開催しました。今回の紋別地区は紋別生涯学習センター(LiLA)でオホーツク海岸に流れ着いた流木を使って、スプーンとフォークを作る体験をしました。
自分の気に入った流木を選び、焼きペンを使って流木にオリジナルの模様を彫っていきました。
完成後はみんなで食事をしながら様々な年齢の人たちとの交流をしてとても楽しい一日を過ごしました。
次回は北見地区で開催予定です。ホームページで案内を出しますのでお楽しみにしてください!
紋別地区同窓会(青年学級)のおしらせ
紋別地区同窓会(青年学級)のお知らせです。
皆さんで生涯学習センターLiLAに集まり流木スプーンを作りませんか?
参加希望の方は学校の同窓会事務局まで連絡してください。
《学校電話》0158-24-1120(締め切りは7/4です。)
懐かしの母校でトレーニングをしませんか?
今回陸上部では「陸上競技を通した地域や社会との関わり」のテーマのもと、在校生と卒業生が一緒に陸上競技を通して汗を流し、交流しようと企画しました。全部で4回のトレーニングを考えています。また卒業生の余暇活動の一つとしても考えていますのでぜひお気軽にご参加ください。
冬に増えた体重をみんなで落としましょう!以下の案内をよく読み申し込みしてください。
※場所の都合上、参加人数等限られていますのでお早めにご連絡ください。
令和6年度同窓会総会がおこなわれました
11月23日に、紋別高等養護学校同窓会の総会が学校祭の開催日に合わせて紋別セントラルホテルで開催されました。1回生から25回生(前年度卒業)までの卒業生42名が集まり令和6年度の活動報告、令和7年度の事業計画、予算案、役員任命が提案され承認されました。その後の懇親会では平瑞生会長(H28年度卒)の尺八演奏や本田剛彬さん(H26年度卒)のピアノ演奏、ビンゴ大会などでみんなで大いに盛り上がりました。懇親会の最後は参加者全員で校歌を歌い1回生から25回生まで母校での思い出を思い浮かべながら校歌で心が一つになった同窓会でした。
閉会後は同窓生同士でカラオケに行ったり、ホテルでゆっくりしたり久々の紋別を仲間と楽しみました。
令和6年度 同窓会総会のおしらせ
同窓会総会と親睦会のご案内です。
参加希望の方は11/11(月)までにお申し込みください。
受付は電話受付のみですのでよろしくお願いします。
(同窓会総会受付)0158-24-1120
令和6年度 網走地区青年学級のご案内
昨年、とても盛り上がりましたので、お仕事のご都合が合えば、ぜひ参加してくださいね。
北海道心の教育推進キャンペーン
詳しくは、北海道教育委員会の「北海道心の教育推進会議ホームページ」をご覧ください。
◆本校の『学校いじめ防止基本方針』はこちらから
◆家庭用『早期発見チェックリスト』はこちらから
◆生徒心得はこちらから(R7/3/14改訂)
◆熱中症予防の指針はこちらから(R6年度改訂)
教育相談はこちらをご覧ください。
◆本校の部活動運営規程(部活動方針)はこちらから
令和6年2月22日一部改訂
紋高養_部活動運営規程