生活の様子
男子棟1グループ行事 20230713
男子棟1グループの行事を行いました。
今年度の行事は、実行委員を募り内容を舎生が中心となって考えました。
体育館で目いっぱい身体を動かしたり、娯楽室でゲーム大会をしたりした後、
近隣のモスバーガーからテイクアウトした食事を楽しみました。
1グループ内の親睦が深まった一日でした。
令和5年度 第1回寮友会総会 20230627
令和5年6月22日(木)食堂にて第1回寮友会総会が開催されました。執行部、各部会の部長、司会、議長からの挨拶の後に、スライドを活用して寮友会の規約、各部会の活動内容、寮友会予算の説明が行われました。各役員は事前に台本を用意して読み合わせの練習を行うことで、落ち着いて本番に臨んでいました。また、説明を受けている生徒も集中して役員の話を聞いて、内容を承認し、無事に総会を終えることができました。
今年からは全舎生が一緒に参加できる行事や活動が増えてきます。寮友会活動、寄宿舎生活を楽しく送れるように、活動に取り組んでいきましょう。
不審者対策オリエンテーション 20230627
不審者対策オリエンテーションが行われました。
スライドを見ながら「不審者とはどのような人か」、
「不審者と出会ってしまったときにどう行動するのか」を学びました。
話をしているときは、その話を真剣に聞いている様子がありました。
話の後、実際に不審者が寄宿舎に来た場合の対応について、指導員が実践したビデオを見てもらいました。
令和4年度寮友会執行部解任式及び令和5年度寮友会執行部任命式 20230517
令和5年5月11日(木)18:15から、食堂で「解任式」と「任命式」が行われました。これまでコロナウイルス感染症対策のため、全寄宿舎生が食堂に集まり行われることは4年ぶりでした。校長先生から旧執行部員には「1年間ご苦労様」というねぎらいと、新執行部員には「先生達はみんなの支援をしてくれますが、執行部中心に寄宿舎生活を良くするために考えて行動してください。そのために他の生徒は協力してください。今よりもいい寄宿舎を築いてください。」という言葉がありました。
旧執行部会長からは、1年間執行部として活動してきたことと新執行部に応援の言葉を伝えています。新執行部会長からは、自分が会長になろうと思ったこと、1年間頑張る決意表明をしています。
旧執行部役員は、コロナ感染症対策で行事企画することが難しい中での運営等お疲れ様でした!
新執行部役員は、今までできなかったことが緩和していく中で、アイディアを出して運営していってほしいです!
新入生を歓迎する会 20230512
今年度寄宿舎最初の行事として食堂で新入生を歓迎する会を行いました。たくさんの先輩や指導員がいる中、やや緊張した様子の1年生でしたが、マイクを使ってはっきりと自分の名前と好きなことを紹介することができました。これから周りの友達と協力しながら、楽しい思い出をたくさん作ってほしいと思います。
北海道心の教育推進キャンペーン
詳しくは、北海道教育委員会の「北海道心の教育推進会議ホームページ」をご覧ください。
◆本校の『学校いじめ防止基本方針』はこちらから
◆家庭用『早期発見チェックリスト』はこちらから
◆生徒心得はこちらから(R7/3/14改訂)
◆熱中症予防の指針はこちらから(R6年度改訂)
教育相談はこちらをご覧ください。
◆本校の部活動運営規程(部活動方針)はこちらから
令和6年2月22日一部改訂
紋高養_部活動運営規程