進路指導部(同窓会)から
2023/10/31 1年生、職場見学に行きました
10月12日、1年生は北見市で職場見学を行いました。進路についての見通しや目的意識をもつことをねらいとして、一般企業と福祉事業所、グループホームを見学しました。5つの班に分かれ、午前中に2つの事業所を、午後はグループホームを見学し学習しました。施設内を案内していただき、先輩が働いている企業では担当している仕事のお話を聞くことができました。各班の質問にも丁寧なお答えをいただき、各自が働くイメージを広げることができました。
1年生にとっては、事業所やグループホームなど初めて訪れる場で新鮮な体験ができ、大きな学びの機会となりました。今後の自分の進路選択に、大いに参考にしながら学習を進めます。お世話になった事業所とグループホームの皆様、ありがとうございました。
2023/10/30 網走地区青年学級を実施しました!
10月29日(日)に網走地区で青年学級を実施しました。参加者は10名で、カラオケで昼食をとり、歌唱を楽しみました。(+後輩たちに会いたくて駆けつけてくれた方もいました!ありがとうございました。)今回は3部屋に分かれ、どの部屋も非常に盛り上がっていました。卒業生の方からも「みんなで踊るのが楽しかった!」「もっと一緒に居たかった!」などの声が聞こえ、充実した時間を過ごすことができました。また、12月にある学校祭を楽しみにしている卒業生も多く、紋高養のつながりの強さをしみじみ感じた1日でした。
最後になりましたが、卒業生の保護者の皆様にも多大なるお力をいただきました。本当にありがとうございました。
2023/09/25 「障がい年金」研修会のご案内
10月13日(金)に「障がい年金」についての研修会を開催します。参加を希望される方はお電話、もしくは下記PDF記載のQRコードからお申し込みください。
※在校生の保護者様は担任に伝えていただいても結構です。
2023/09/22 3学年前提実習中間報告
9月4日(月)から10月6日(金)の間、前提実習に臨んでいます。多くの生徒が実習先が前回の6月と同じということもあり、仕事面の評価が高い生徒も多い印象です。しかし生活面の課題があらためて明確になってきた生徒もいます。
今までは最長で2週間の実習でしたが、これからは未知の3週目に突入します。「元気なときにできるのは当たり前。大切なのは疲れたときにどれだけできるか。」を合い言葉に取り組んできた学年なので、より一層気持ちを引き締め、実りのある実習期間になることを期待しています。
2023/08/02 北見地区青年学級を行いました!!
7月30日に北見地区青年学級を行いました!
午前中はボウリングを行い、午後はオホーツクビアファクトリーで昼食を取りました。久しぶりにボウリングをするという卒業生が多く、得点を競いながらも、互いにアドバイスをし合うなどの様子が見受けられました。また、参加者には参加賞と、成績上位者には紋太くんグッズが贈られました。
午後の昼食では各々好きなメニューを注文し会話を楽しみながら昼食を取りました。校長先生にご挨拶いただき、開催できたことや同級生と再会できたことの喜びを卒業生で分かち合うことができました。昼食後には、同窓会長からの挨拶で、卒業生の私生活が充実することを願った素敵なメッセージが送られました。
次回の青年学級・同窓会も、ぜひご参加ください!!
北海道心の教育推進キャンペーン
詳しくは、北海道教育委員会の「北海道心の教育推進会議ホームページ」をご覧ください。
◆本校の『学校いじめ防止基本方針』はこちらから
◆家庭用『早期発見チェックリスト』はこちらから
◆生徒心得はこちらから(R7/3/14改訂)
◆熱中症予防の指針はこちらから(R6年度改訂)
教育相談はこちらをご覧ください。
◆本校の部活動運営規程(部活動方針)はこちらから
令和6年2月22日一部改訂
紋高養_部活動運営規程