部活動の様子
20230420 部活動スタート!
今年度の部活動が始まりました。
運動系が7つ、文化系が3つ、計10つの部活動が、余暇の充実や望ましい人間関係の形成などの目的のもとで活動をしています。
4月12日から新1年生の見学・体験期間が始まり、それぞれ興味のある部活動に体験参加している様子が見られます。5月からは全学年での活動が始まりますので、より活気のある活動になることを期待しています。
20230509 全学年での部活動が始まりました
5月8日(月)から、1~3年生が全員そろった形での部活動が始まりました。
今年度は、10つの部活動に計58名の生徒が加入して、日々の活動に取り組んでいます。
まだスタートしたばかりで緊張気味の1年生に対して、準備の仕方や練習メニューなどを優しく教える上級生のすてきな姿が多く見られました。
部活動で新たな人間関係が形成されることや、活動をとおして余暇の充実につながっていくことを願っております。
2024/02/21 部活動 卒業おめでとう会
2月8日(木)~20日(火)に、3年生のこれからの新たな旅立ちに、感謝と激励の気持ちを込め、各部活動で【卒業おめでとう会】を行いました。
運動部の引退試合では、在校生や教職員を相手に3年生としての意地が随所で見られ、大きな盛り上がりを見せました。文化部の祝賀会では、終始和やかな雰囲気に包まれた中で、活動の振り返りやポップコーン調理などを行いました。
部活動で新たな人間関係が形成されたり、目標に向かって切磋琢磨したり、これまで様々な経験をすることができたと思います。
卒業後も仕事と余暇をバランス良く保つことで、充実した社会人生活につながっていくことを願っています。
フットサル部が大会出場します!
7月27日(土)に江別市で開催される「第8回小野寺眞悟杯北海道特別支援学校フットサル大会」への出場に向けて、フットサル部の練習が熱を帯びてきました。
フットサル部は今年度2名の部員で活動していますが、大会協力生徒の5名を加えた7名で合同練習に取り組んでいます。
【感謝・リスペクト】と【主体性】をテーマに、仲間や相手に敬意を示したプレーをすることや、自分で考えて行動選択することに重点を置きながら、生徒同士で意見を出し合う姿が多く見られるようになってきました。
大会では、これまでの練習の成果を発揮し、他校生徒との交流も楽しんでくることを願っています。がんばれ、フットサル部!!
ソフトボール部が大会出場します!
ソフトボール部が8月18日(日)に紋別市で開催される「紋別市町内対抗ソフトボール大会兼市民大会」に出場します。
生徒たちは現在夏休み中のため、夏休み前に励んでいた日々のトレーニングの様子をお伝えします。
ソフトボール部は今年度5名の部員で活動していますが、大会当日は教職員と合同チームを組んで出場する予定です。
練習を重ねる中で、基礎的な守備・打撃練習に加えて、実戦を想定した場面では、生徒たちが自ら考えてプレー選択をする姿が印象的でした。
大会では、これまでの練習の成果を発揮するとともに、生徒たちは地域の方々との活発な交流を楽しみにしています。がんばれ、ソフトボール部!!
北海道心の教育推進キャンペーン
詳しくは、北海道教育委員会の「北海道心の教育推進会議ホームページ」をご覧ください。
◆本校の『学校いじめ防止基本方針』はこちらから
◆家庭用『早期発見チェックリスト』はこちらから
◆生徒心得はこちらから(R7/3/14改訂)
◆熱中症予防の指針はこちらから(R6年度改訂)
教育相談はこちらをご覧ください。
◆本校の部活動運営規程(部活動方針)はこちらから
令和6年2月22日一部改訂
紋高養_部活動運営規程