投稿日時: 10/23
生徒指導部
臨時休校に伴い、複数日に分けて防災学校を行いました。この学習は、避難訓練や体験的活動を通して、日頃の備えや災害時の行動を理解し、防災意識を高める目的で行いました。
避難訓練では、地震・火災が発生し、避難経路の確認や、校内捜索の対応を訓練しました。大津波警報を想定した二次避難では、今年度初めて垂直避難に挑戦し、安全に配慮のもと屋上へに避難を実施しました。また、火災を想定した煙体験では、姿勢を低くするなどの避難のポイントを生徒それぞれが意識し、真剣に取り組む様子が見られました。
体験学習では、1年生が【防災に関する体験的活動】、2年生が【心肺蘇生やAEDの使用方法】3年生が【避難所生活における段ボールベッドの活用】について学習を行い、実際に体を動かして自分でやってみることで道具の活用方法などが身につき、防災意識をより高めることができました。
ご協力いただきました講師の皆さま、本校生徒のために貴重なお時間をありがとうございました。