部活動の様子
卓球部が市民大会に出場します!
12月22日(日)に紋別市スポーツセンターで開催される「第47回市民卓球大会」の出場に向けて、卓球部が日々のトレーニングに励んでいます。
サーブやレシーブなどの基礎練習に取り組み、試合を想定した対人練習では確実にスマッシュを決めるなど、日々の積み重ねが形になって表れてきています。
本大会には、卓球部所属の生徒2名が、シングルス・ダブルス部門に出場予定です。このような大会に出場させていただけることに感謝をして、まずは1勝を目標に頑張ってほしいです。
がんばれ、卓球部!!
新体操部の校内発表会を行いました!
11月3日(日)に「第70回紋別市民芸術祭」へ参加をする新体操部が、30日(水)に校内試技発表会を行いました。
新体操部は現在2名で活動していますが、卒業生を加えたメンバー同士で息を合わせ、指先の動きまで揃えることに重点を置いて、練習を重ねてきました。発表会では、素晴らしい演技の数々に、生徒や教職員から温かい激励の拍手に包まれました。
生徒からは『発表会では技が成功して、練習の時よりもうまくいった』『初めて人前で発表したけど、うまくできて自信が付いた』といった感想があり、芸術祭に向けての意気込みとして『緊張すると思うけど、本番でも技を成功させたいです!』と頼もしい言葉が聞かれました。
芸術祭当日は、紋別市民会館大ホールで14:00頃の出演が予定されていますので、多くの皆様方のご来場をお待ちしております。がんばれ、新体操部!!練習の成果が発揮できるように願っています。
バスケットボール部、大会に向けて頑張っています!
11月3日(日)に札幌市で開催される「北海道FIDバスケットボール研修大会」に出場するバスケットボール部の練習が熱を帯びてきました。
大会に向けて、試合を想定した攻撃のパターンや守備練習に重点を置いて練習に励んでいます。この日は、教職員との練習試合を行い、攻撃面では積極的にシュートを狙い、守備面では生徒同士でマークの確認をし合う姿が印象的でした。
キャプテンからは『1試合1試合、手を抜くことなくプレーし、最後に良い終わり方ができるように全力で取り組みます。また、この大会で他チームと試合できることや、協力してくださった方々に感謝の気持ちをもって大会に臨みます!』という頼もしい意気込みが聞かれています。
12月の本戦へ出場することを目標に、大会では練習の成果が発揮できるように願っています。がんばれ、バスケットボール部!!
運動部で合同練習を行いました
10月7日(月)~10日(木)の4日間、運動部で合同部活動を行いました。
この活動は、様々なスポーツの体験を通して余暇活動の充実を図るとともに、生徒が互いに励まし協力することで、健全な心身の発達を目指すという目的で実施しました。
運動部に所属する2年生12名が合同練習に参加し、バドミントンやバスケットボール、フットサル等の体験を行いました。生徒たちは慣れないスポーツ体験に戸惑いながらも、顧問からアドバイスを受けると表情が和らぎ、徐々に生徒同士で教え合う姿が見られました。
これらの活動を通して、新たな人間関係が形成され、目標に向かって切磋琢磨する姿が見られています。今後も様々な経験をして、卒業後の生活に向けて学習を積み重ねていってほしいと願っています。
陸上部 おこっぺ牛乳の里マラソンに参加してきました
陸上部では地域との交流の場の充実としていろいろな大会にチャレンジしています!今回は陸上部員2名が10/6に行われた「おこっぺ牛乳の里マラソン」に参加してきました。秋晴れの下、2名とも5Kmにチャレンジし、たくさんのランナーと一緒に完走しました。
北海道心の教育推進キャンペーン
詳しくは、北海道教育委員会の「北海道心の教育推進会議ホームページ」をご覧ください。
◆本校の『学校いじめ防止基本方針』はこちらから
◆家庭用『早期発見チェックリスト』はこちらから
◆生徒心得はこちらから(R7/3/14改訂)
◆熱中症予防の指針はこちらから(R6年度改訂)
教育相談はこちらをご覧ください。
◆本校の部活動運営規程(部活動方針)はこちらから
令和6年2月22日一部改訂
紋高養_部活動運営規程